このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
大学入試 高校入試 総合型選抜 学校推薦型選抜 志望理由書 面接 小論文 作文対策 オンライン講座 simply so

総合型・学校推薦型、医学部、教育学部、
高校入試の志望理由書・面接等を徹底サポート。


Simply Soは、受験業界内外で実績を持つ講師陣が、
あなたの魅力を引き出し、整理するオンライン講座。
視野を広げながら自分を表現する方法が身につきます。

選ばれる理由

  • 実績も技術も突出した講師陣
  • プロセス重視の指導
  • 「自分の言葉」を引き出すしかけ
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師紹介

永井 雄太郎
開塾15年目の学習塾代表。
塾業務以外にも、官民と協業し幅広く活動中。
仙台一高 - 早稲田大政治経済学部
高山 香織
大学卒業後名古屋テレビにアナウンサーとして入社。数多くの番組に携わる。
現在は東北大学特任准教授として大学教授・医師・学生に対し、コミュニケーションスキルを指導。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座の特徴

 ・人数制限あり

講師2名体制で対応。クオリティを維持するため、募集人数は限られています。

 

・オンライン講座

全国どこからでも受講可能。受講のタイミングも柔軟に決められるので、忙しい受験生にぴったり。

 

・LINE+Zoomで完結

添削はLINEでやり取り。進捗や修正履歴も残るので安心。
面接練習はZoomで実施。対面に近い臨場感で、本番に直結した練習が可能です。

 

対応範囲

Simply Soは以下の入試に対応しています。

 
【大学入試】

 総合型選抜・学校推薦型選抜

書類・面接を必要とする学部(医学部・教育学部・経営学部・芸術学部など)

 

【高校入試】

 公立・私立高校の推薦・一般入試

 志望理由書・面接・作文を必要とする入試

プラン・料金

Simply soのプランは大きく2つ。時間をかけて土台から育てる「長期伴走プラン」と、本番直前に一気に仕上げる「直前プラン」です。

長期伴走プラン

土台づくりプラン

【対象】
 ・主に高1 - 高2前半
 ・中学生も受講可能

【受講料】
 ¥14,800 / 月(税込)

【内容】

1. 自己分析・方向性の決定(シート提出 月1回)
 ・興味・関心の整理
 ・部活・趣味・体験からの強みの整理
 ・学部・学科など進路の方向づけ

2. 毎月の棚卸し(シート提出 月1回)
 ・今月の活動・読書・体験を振り返り、まとめる
 ・翌月の目標を立てる

3. 短文トレーニング(月1回提出)
 ・自己紹介文や感想文など400字程度の課題

4. 面談・アドバイス
 ・月1回20分の面談(zoom)
 ・質問は毎日対応(LINE・24H以内に返信)

実践プラン

【対象】
 ・主に高2 - 高3前半
 ・総合型や、特定の学部を意識し始めた生徒

【受講料】
 ¥29,800/ 月(税込)

【内容】

1. 志望理由書の雛形作成(月1-2回提出)
 ・学びたいこと / 実績 / 将来像の言語化
 ・構成

2. 小論文基礎演習(月1-2回提出)
 ・過去問や志望学部の傾向に対応した課題
 ・論理展開 / 段落構成 / 文章表現の添削

3. 模擬面接(月2回20分)
 ・よくある質問リストを使い、答え方の練習
 ・姿勢・声・表情なども含めたフィードバック

4. 活動計画
 ・学校生活や夏休みの「実績化」
 ・課外活動の提案

4. 面談・アドバイス
 ・月1回20分の面談(zoom)
 ・質問は毎日対応(LINE・24H以内に返信)

フルサポートプラン(評定/
一般受験対策付)

【対象】
 ・高1 - 高3前半
 ・評定対策(定期テスト等)も確実に行いたい生徒
 ・一般受験の準備もしたい生徒

【受講料】
 ¥49,800/ 月(税込)

【内容】

1. 志望理由書の雛形作成(月1-2回提出)
 ・学びたいこと / 実績 / 将来像の言語化
 ・構成

2. 小論文基礎演習(月1-2回提出)
 ・過去問や志望学部の傾向に対応した課題
 ・論理展開 / 段落構成 / 文章表現の添削

3. 模擬面接(月2回20分)
 ・生徒の志望学部、経験、個性に合わせた指導
 ・姿勢・声・表情なども含めたフィードバック

4. 活動計画
 ・学校生活や夏休みの「実績化」
 ・課外活動の提案

5. 評定対策
 ・定期テスト・模試対策、各科目の質問対応(LINE)
 ・対応科目(英/数/物/化/古漢)

6. 面談・アドバイス
 ・月1回20分の面談(zoom)
 ・質問は毎日対応(LINE・24H以内に返信)

直前プラン

【高校入試】
志望理由書 + 面接対策プラン

高校入試(志望理由書・面接)対策。
学校の対策だけでは不安な方におすすめです。

¥16,500(税込)

【志望理由書】(インタビューシート等)
・構想から完成まで一貫してサポート
・完成まで、LINE質問無制限(24時間以内対応)


【面接】
・姿勢、表情、伝え方をアナウンサーが指導
・面接練習 15分 × 3回 (zoom)
・面接チェックシートの作成

【大学入試】
志望理由書 + 面接対策プラン

面接を前提とした志望理由書づくり。
総合型選抜・医学部・教育学部等を受験される方に、最も人気のあるプランです。

¥52,800(税込)

【志望理由書】
・構想から完成まで一貫してサポート
・完成まで、LINE質問無制限(24時間以内対応)
・状況に応じてzoom相談も可能

【面接】
・姿勢、表情、伝え方をアナウンサーが指導
・面接練習 30分 × 3回
・面接チェックシートの作成

志望理由書(ほか書類)プラン

志望理由書をはじめとした、学修計画や自己PRなど、提出書類づくりに対応したプランです。

¥35,200(税込)

・構想から完成まで一貫してサポート
・完成まで、LINE質問無制限(24時間以内対応)
・状況に応じてzoom相談も可能

面接プラン

面接官の関心・興味をひくための受け応えを、アナウンサーが教えます。

¥35,200(税込)

・姿勢、表情、伝え方をアナウンサーが指導
・面接練習 30分 × 4回
・面接チェックシートの作成

追加面接指導 ¥4,400 / 30分

小論文・作文プラン

書き方の基本や誤字脱字のアドバイスはもちろん、構成のしかたから一緒に考えます。

2週間プラン ¥16,500(税込)
4週間プラン ¥26,400(税込)

・こちらでテーマを用意(志望学部に対応)
・添削無制限対応(24H以内)
・書き終えたら次のテーマへ(無制限)
・テーマの持ち込み(過去問や模試など)は1テーマ +¥8,800(税込)で対応

受講の流れ

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 志望理由書対策

    初回ヒアリング(Zoom)
    方針を共有し、材料を整理します。

    執筆・提出(LINE)
    まず自分の言葉で書いてみることからスタート。

    添削・アドバイス(LINE)
    論理・リズム・一貫性の観点からコメント。

    書き直し(LINE)
    修正・加筆し、再提出。

    再添削(LINE)
    必要に応じて繰り返し、完成形へ。

     完成まで何度でも対応します。この繰り返しの中で、自然と“あなただけの言葉”が浮かび上がってきます。

  • 面接対策

    初回ヒアリング(Zoom)
    志望理由やこれまでの経験を棚卸し、面接で問われやすいポイントを整理。

    想定問答の作成(LINE)
    よく聞かれる質問+志望学部特有の質問を洗い出し、回答の骨格を準備。

    面接練習(zoom)
    実際に面接を想定して練習。発声・表情・話のリズムを第三者視点でチェック。

    フィードバック(LINE)
    内容・話し方・印象において気づいた点を指摘し、改善の方向性を具体的に提示。

     ・再練習・仕上げ(Zoom)
    修正した回答を再度練習し、本番で面接官が「もっと聞きたい」と感じる伝え方を完成させる。

     面接は「その場の勢い」ではなく、準備した内容をリズムよく一貫性を持って伝える練習を重ねることで、本番でも安定して実力を出せます。

  • 小論文・作文対策

    初回ヒアリング(Zoom)
    志望学部の傾向を確認し、出題テーマの範囲や形式を共有。

    構成練習(LINE)
    与えられたテーマに対して、構成を考える。

    執筆(LINE)
    完成した構成をもとに、時間制限は気にせずに書いてみる。

    添削・フィードバック(LINE)
    論理の一貫性、読みやすいリズム、説得力のある根拠の観点を中心にコメント。

    再練習・仕上げ(LINE)
    修正を反映しながら再度答案作成。本番で採点者が「最後まで読みたい」と思う小論文を完成させる。

    小論文は知識量よりも、限られた時間で論理を組み立て、伝わる形にする力が評価されます。その力を演習と添削の往復で鍛えていきます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講生・保護者の声

話してたら、いつの間にか出来上がっていた
(総合型選抜 / 工学部)
志望理由を言葉にできず、受講しました。先生とLINEでやり取りする中で、「好きなこと」が「やりたいこと」につながり、いつの間にか「大学で勉強したいこと」が見えてきました。志望理由書も納得いくものができ、一次では高い評価を受けることができました。
引き出し方がうまかった
(一般入試 / 看護学部)
自分なりに看護師を目指す理由を考えていたものの、うまく表現できませんでした。しかし、面接練習で繰り返し深い質問を受けていくうちに、少しずつ考えがまとまり、本番でも自信を持って話せました。
オンライン授業が充実していた
(保護者)
オンライン講座には不安がありましたが、始まってみるとLINEで素早い対応と、丁寧な説明内容に大変満足しました。出来上がった志望理由書、面接内容も驚くほどよく(本当に息子だろうか…と)、大学からの評価も最高ランクでした。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 志望理由書は、どれくらい書き直すことになりますか?

    平均して5回くらいは書き直しています。書き直しを通じて、次第に自分の言葉で表現できるようになってきます。完成まで無制限で添削対応しておりますので、納得できるまで繰り返し書いてください。
  • 面接練習は何回できますか?

    プランによって異なりますので、「プラン・料金」の項目をご確認ください。また、プランで設定された回数を受講後、まだ不安がある場合は追加面接(有料)を受講することもできます。
  • 小論文・作文はどんな内容に対応していますか?

    医学部や教育学部をはじめ、あらゆる学部に対応。また、高校入試にも対応しています
  • 追加料金はありますか?

    プランごとの範囲内であれば追加料金はありません。必要な場合はオプションを事前にご案内しますので、予期せぬ請求はありません。

  • オンラインで対策できるのでしょうか?

    むしろオンラインの方が効果的に対策できますZoomでは対面に近い臨場感で練習でき、LINEでは添削履歴がすべて残るため、後から振り返りも可能です。実際に受講した生徒・保護者からも「丁寧でスムーズだった」という声をいただいています。

  • どのくらい前から始めればいいですか?

    できれば3か月前から準備するのが理想です。直前の相談も対応可能ですが、早めの方が余裕を持って仕上げられます。

  • 学校での指導とは、どう違いますか?

    学校では多くの生徒に対応するため「テンプレ」指導になりがちです。もちろん、それは土台として大切なものですが、合格するには「自分だけの言葉」で伝えられるように準備することが必要です。simply soでは、あなただけの経験や思いを引き出します。
  • 保護者はどのくらい関わりますか?

    zoom授業を自宅で受講される場合は、その様子をご確認いただけます。また、LINEのやり取りも、保護者さまを含めたグループに設定することも可能です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

まずは無料相談・体験
お気軽にお問い合わせください